【画像集】風呂敷に使われる模様

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

風呂敷は非常にデザイン性に優れています。

物を包むための風呂敷が、今や一つのファッションアイテムとして使われているほどにです。

この記事では、そんな風呂敷の模様を集めてみました。

見てるだけでも楽しんでもらえる内容になります。

☆この記事を書いた人☆

和装プロデューサー、山本丈之。
古都京都に生まれ、幼少期より日本古美術文化に触れ、その美的感性を磨く。
家業の悉皆業を通じ、伝統と革新の融合した和装ブランドの確立に興味を抱く。
2004年、本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始める。
2010年、「作品を通しすべての人々の人生の一部になれる様に貢献していきたい」という想いを込め、古典柄から現代の斬新なテイストを幅広く取りそろえる和装デザイナーズブランド「想創蒼」のプロデュースを開始。

風呂敷に使われる模様【名前と画像】

それでは、風呂敷の模様の画像集を展開していきます。

風呂敷の奥深さを感じて楽しんでみて下さい。

麻の葉柄模様

まずは、麻の葉模様です。

ピックアップ

植物の麻がモチーフとなった、日本の代表的模様。
美しい連続柄が、歌舞伎の世界でも愛用されています。

青海波模様

続いては青海波の柄です。

ピックアップ

波の表した幾何学模様。
母なる海と押し寄せる波は、いつの時代も人々の心を打つ模様となっています。

唐草と桐の模様

唐草と桐の模様の風呂敷になります。

ピックアップ

唐草は風呂敷の代表的な柄。
明治以降どの家庭でも、唐草模様の風呂敷がありました。
桐は日本を代表する家紋に使われる模様です。

市松模様

東京オリンピックのエンブレムにもなった市松模様です。

ピックアップ

歴史の長い、世界で愛されている模様になります。
鬼滅の刃の主人公の羽織の柄としてもお馴染みです。

小花の模様

小さな花の連続柄は、見る人を安心させるそんな模様です。

縞に小花の模様

縞柄の中に様々な小花が描かれている模様です。

遊び心のあるおしゃれな模様になります。

陶器の模様

インテリアにもなる陶器の模様です。

壺があったり皿があったりと、格調の高い雰囲気を醸し出す模様となります。

小袖の模様

着物の小袖を陰影に様々な模様を配した、おしゃれな模様になっています。

風呂敷の和の雰囲気を楽しむには持ってこいの模様となります。

最後に

ということで、風呂敷の模様についての画像集をお届けしてまいりました。
見ているだけでも楽しんでもらえたと思います。

風呂敷のデザイン性の高さには圧倒されるばかりです。
これも風呂敷の楽しみであると、改めて感じることになりました。

↓風呂敷でのお弁当の包み方の一挙紹介はコチラをチェック↓

今後とも、こういった発信を続けてまいりますのでよろしくお願いいたします。

和装プロデューサー
デザイナーズブランド『想創蒼』代表 山本丈之

和装ブランド『想創蒼』展示会情報

●『想創蒼』代表 山本丈之

※下記のイベントは終了しました

最新の展示会情報はコチラをご覧ください

2021年7月の展示会情報は以下のとおりです。
7月2日~5日・京都府京都市にて
7月9日~13日・広島県広島市にて
7月16日~20日・山口県下関市にて
7月23日~27日・広島県広島市にて

●『想創蒼』アーティスト 山下純一

2021年7月の展示会情報は以下のとおりです。
7月9日~11日・岡山県倉敷市にて
7月16日~19日・福岡県行橋市にて
7月23日~25日・広島県廿日市市にて

※状況により予定が変更になる場合があります。
※詳しい会場情報が知りたい方はお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です