2020年11月17日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装に合わせるバッグの選び方 和装のコーディネートは多岐に渡ります。着物と帯の合わせ方ももちろん重要ではありますが、まだそれはスタート地点に立った状態。和装のトータルコーディネートとなると、非常に多くのアイテムが必要となります。 そしてそのコーディネ […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装はファッション【これからの和装の楽しみ方】 和装とは一体なんなのでしょう。遥か昔は、和装という概念はなく誰もが持っている『衣類』でした。当然、衣類には色々な役割があります。 洋服が入ってくることによって『和装』という概念が生まれます。当然、その後も『衣類』としての […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装のおしゃれに手袋という新アイテム 和装の現代の進化を語る時に重要な点は『和装で外を歩く事が多くなった』という事が挙げられます。 戦後、急激に洋装化が進んでいく中で、和装はフォーマル用途へ傾倒していくことになります。フォーマル用途で和装を着る場合に、『外を […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 souyamamoto 活動報告 三豊の皆様とのご縁に感謝! 11月6日〜10日は香川県三豊市にて、オリジナルブランド『想創蒼』の展示会でした。 今月は四国2店舗の展示会ツアーです。三豊はこれまでもたくさんのご縁をいただいているところです。若い店長さんを筆頭に、元気あふれるその雰囲 […]
2020年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装における帯の種類と重要性 和装はトータルのコーディネートが非常に重要です。その中で『帯』の存在は最も重要と言っても過言ではありません。帯は和装の顔となる存在なのです。 その分『帯の合わせ方』は、和装を愛する人を悩ませ続けます。楽しみであり、悩みの […]
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 souyamamoto 活動報告 熊本の皆様とのご縁に感謝! 10月23日〜27日は、熊本県熊本市にてオリジナルブランド『想創蒼』の展示会でした。たくさんの皆様にご縁を頂き、楽しくもあり刺激的な5日間となりました。 熊本の皆様のご縁に感謝 9月より、弊社の新しい『期』が始まりまして […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装で行事に参加する 日本には様々な行事があります。和装はそんな行事の際に非常に活躍します。 何よりもまず、和装をすることは周りの人に喜ばれるということです。和装はそれ自体に『謙譲』という意味が多分に含まれています。行事は誰かをお祝いしたり、 […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装を彩るグッズの紹介【主要】 和装をコンプリートさせる為には、様々なグッズが必要になります。それはただ揃えるだけではいけません。コーディネートとして成立しているかが最も重要なのです。 今回はそんなグッズの中でも、主要なものをお話ししていきます。 重ね […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装をペアで楽しむ 私は現場で和装の提案をしています。そんな和装を販売する際の『3大ネック』というものがあります。『着れない』『着る機会がない』『手入れが大変』というものです。 日常的なものではない和装は、これらのネックを解消しないと『和装 […]
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 souyamamoto 和装 和装をデザインする時に考える事 和装のデザインをすること、これは私のライフワークです。 私は生家が和装に携わる仕事をしていました。なので40年間、和装に触れ続けている事になります。 今回はそんな私の和装デザインの活動のお話をさせていただきたいと思います […]