風呂敷を飾る【活用実例の紹介〜額装あり〜】
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
風呂敷の用途は『何かを包むこと』だけではありません。
多彩なデザイン性に富んだ風呂敷は、それ自体がインテリアにもなります。
この記事では、『風呂敷を飾る』をテーマに話を進めていきます。
☆この記事を書いた人☆
和装プロデューサー、山本丈之。
古都京都に生まれ、幼少期より日本古美術文化に触れ、その美的感性を磨く。
家業の悉皆業を通じ、伝統と革新の融合した和装ブランドの確立に興味を抱く。
2004年、本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始める。
2010年、「作品を通しすべての人々の人生の一部になれる様に貢献していきたい」という想いを込め、古典柄から現代の斬新なテイストを幅広く取りそろえる和装デザイナーズブランド「想創蒼」のプロデュースを開始。
この記事では、以下の2点を紹介します。
- 【写真で紹介】風呂敷を飾る『活用事例』
- 【風呂敷の額装】便利アイテムのご紹介
この記事を読むと『風呂敷を飾る』を網羅できます。
読み進めてみて下さい。
風呂敷を飾る【活用実例を紹介】
それでは風呂敷を飾る『実例集』を紹介します。
風呂敷の壁掛けとしての活用方法
風呂敷の多種多様なデザイン性をシンプルに活かした方法です。
風呂敷を壁に掛けるだけで、おしゃれなインテリアとなります。
自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて、風呂敷を選んでみて下さい。
風呂敷のサイズ
風呂敷のサイズは様々です。
上の写真の風呂敷は『四幅と呼ばれる約128センチ四方のもの』です。
インテリアのやり方によって、サイズも変えてみて下さい。
風呂敷のソファーカバーとしての活用方法
ソファーに風呂敷をかけることで、部屋を彩るインテリアになります。
部屋の中でソファーの占有度は高く、ソファーを起点に配置を考えるものです。
ソファーカバーに風呂敷を利用すると、自分好みの部屋を演出できるのです。
風呂敷のティッシュカバーとしての活用方法
風呂敷をティッシュカバーとして活用する方法もあります。
ティシュボックスは、大体の部屋にあるものです。
ただ配置するのではなく風呂敷を活用してインテリアにする、こういうことを『おしゃれ』だというのです。
↓風呂敷を使ったティッシュカバーの作り方はコチラをチェック↓
風呂敷を『額』にして飾る方法
風呂敷の飾り方に『額装』があります。
ここでは『風呂敷を額装するアイテム』を紹介します。
コチラは大体500円くらいで販売されています。
『タペストリー棒』という名で、風呂敷を扱うお店で手に入ります。
風呂敷の取り付け方は簡単で、棒状になっているところに挟み込むだけです。
これが出来上がりのイメージです。
取り替えも簡単で、気分やTPOに合わせた風呂敷を飾ってみて下さい。
終わりに
風呂敷を飾る方法を、実例とともにご紹介してまいりました。
風呂敷は何の変哲もない一枚の布ですが、シンプルさゆえに多くの活用方法があるのです。
これは風呂敷の楽しみ方であると同時に、『日本人の技』とも言えます。
そんな技を磨いて、風呂敷の活用範囲を広げてみて下さい。
今後ともこういう発信を続けていきますので、よろしくお願いします。
和装プロデューサー
デザイナーズブランド『想創蒼』代表 山本丈之