和装での財布【必需品をどう合わせるか?】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

和装プロデューサー、山本丈之。
幼少期より家業の悉皆業を通じ、日本古美術文化に触れ、その美的感覚を磨く。
2004年より本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始め、2010年に『株式会社一声』を設立、和装デザイナーズブランド『想創蒼』のプロデュースを開始する。
国内外に『和装の魅力』『和装の技術』を発信すべく、積極的なアプローチで意欲的に展開中。

『和装バッグの最大の弱点』、それは小さいということです。
和装の印象を存分に引き立たせるためか、和装専用のバックは非常に小さく設計されています。
ということで、『和装バック』は収納力が非常に弱いのです。

一方、すべての人の必需品である『財布』は大きさがあるものが大半です。
特に長財布は大きいです。

さらに女性の場合は、財布以外にもたくさんの小物が必要です。
そう考えると『和装バック』はとにかく小さいということになるのです。

今回はそんな和装に合わせる『財布』について考えていきたいと思います。

  • 結論:何でもいい
  • 和と洋の比較
  • キャッシュレスに合わせて

和装での財布【結論:なんでもいい】

和装での財布【結論:なんでもいい】

和装に合わせる財布は、『自由に選んでいい』というのが結論です。

すべての人が必ず持つ財布は、和装商品とは比べ物にならないくらい『種類が豊富』です。
その中で自分の好きなものを持つというのは、ごく自然な流れです。

『洋装と和装で財布に違いを出す』という人もいると思います。
それはそれでおしゃれなことなのです。

和と洋の財布比較

和と洋の財布比較

和財布はおしゃれです。

先ほども申し上げた通り、財布は非常に種類が豊富です。
そんな中で和の財布を取り入れてみるのもいいのです。

和と洋の財布比較

和の財布は和装だけに合わせるわけではありません。
普段使いにもおしゃれなものがたくさんありますし、和風のブランドで財布を扱うものも多くあります。

代表的なものが印伝です。

印伝は鹿革に漆で模様付けした伝統工芸品で、古くは武具や馬具にも使われていました。
今では巾着や財布などの小物や、和装にも使われることがあります。

男女問わず人気のある商品なのです。

洋の財布はそれこそ大量にあります。

和装は、着る場面も和装の色柄も洋風なものも多いです。
それに合わせて、財布を選ぶのもおしゃれと言えるのです。

キャッシュレスに合わせて

キャッシュレスに合わせて

冒頭にもお話しした『和装バック』は収納力に弱点があります。
それは着物を引き立たせるためなのですが、ならば財布も小さくするというのも一つの手になります。

時代は『キャッシュレス』です。
クレジットカードや電子マネーが主流なんですよね。

だとすると、持つのはカードとスマホだけで事足ります。
それに合わせて財布を小さくしていくのです。

そんな和装での財布の合わせ方もあるのです。

和装の可能性を追求して

和装の可能性は無限大です。
その可能性は常識の中でだけでは表現することはできません。

我々の役割は時代とトレンドを敏感に感じながら、伝統をそこに融合させることです。

その為に研鑽を積んでいきたいと思っております。

和装プロデューサー
和装ブランド『想創蒼』代表 山本丈之

和装ブランド『想創蒼』 展示会情報

●『想創蒼』代表 山本丈之

2020年12月は京都と岡山で展示会を開催。
12月4日〜8日・京都府城陽市にて
12月11日〜15日・京都府福知山にて
12月18日〜22日・岡山県倉敷市にて
 これらのイベントは終了しました。

●『想創蒼』アーティスト 山下純一

2020年12月は山口と福岡で展示会を開催
12月18日〜20日・山口県下関市にて
12月25日〜27日・福岡県福岡市にて
 これらのイベントは終了しました。

※状況により予定が変更になる場合があります。
※詳しい会場情報を知りたい方はコメントにて受け付けております。

最新の展示会情報はコチラをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です