和装のおしゃれに手袋という新アイテム

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

和装プロデューサー、山本丈之。
幼少期より家業の悉皆業を通じ、日本古美術文化に触れ、その美的感覚を磨く。
2004年より本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始め、2010年に『株式会社一声』を設立、和装デザイナーズブランド『想創蒼』のプロデュースを開始する。
国内外に『和装の魅力』『和装の技術』を発信すべく、積極的なアプローチで意欲的に展開中。

和装の現代の進化を語る時に重要な点は『和装で外を歩く事が多くなった』という事が挙げられます。

戦後、急激に洋装化が進んでいく中で、和装はフォーマル用途へ傾倒していくことになります。
フォーマル用途で和装を着る場合に、『外を出歩く』という概念はあまりありません。
その場で和装を着て、その場で脱いで帰るというスタイルの方が多いのです。
つまり『衣装としての和装』ということです。

しかし今は『カジュアルシーン』で和装を楽しむ人が増えてきているのです。
カジュアルシーンでの和装は、やはり外に出ることが必須になるのです。

そのための和装のアイテムはたくさんあります。
そんな中で、今回は『手袋』に着目していきます。

果たしてどんな可能性がそこにはあるのでしょうか?

  • 和装における手袋の役割
  • 和装と手袋のコーディネート

和装のおしゃれに手袋という新アイテム

和装のおしゃれに手袋という新アイテム

まずは、和装における手袋の役割をお話ししていきます。

和装において防寒は重要です

冬に和装で外を出歩く時に、『防寒』という概念は必須項目です。
『衿元』『裾』『袖口』が解放されている和装は、風通しが良いという利点もありますが、寒い時期は非常に堪えます

なので『外に出る和装』において、『防寒』という項目は重要です、というか『必須』なのです。

現代の和装では防寒のために『マフラー』をしたり、裾回りに『インナー』を使うことも普通です。
これと同様に、手袋も考えたらいいのです。

手袋の選び方

特に和装専用の手袋というものはありません。

補足

ネット等では和装用とされているものがありますが、別に洋装に使えないわけでもありません。

なので、普通に今ある手袋を和装に合わせて使うのが一番いいのです。
そしてその種類は実に様々なものがあります。

これらを和装に合わせて選ぶのも、和装の楽しみ方の一つとなるのです。

和装にあう手袋のコーディネートの仕方

和装にあう手袋のコーディネートの仕方

では、手袋をどういうふうに和装にコーディネートしていけばいいのでしょうか?
基本的には洋服に合わせるような感覚で大丈夫なのですが、ポイントをまとめてみます。

手袋の存在感をきわ立たせる

手袋の印象を強く出すためには、その色を『濃いめ』で合わせるのがいいと思います。
手袋自体の基本色だとも思います。

黒を基調とした手袋は、手元の印象を深くし着ているものとも相性がいいものです。
困ったらそんな色の手袋を合わせてみることをオススメします。

レースの手袋

振袖に合わせる手袋として、黒のレースの手袋をコーディネートする事があります。
モダンな振袖にはよく合い、見た目も主張があるものです。

これは振袖だけに限らなくてもいいと思います。
特に主張のある和装姿を目指す場合に試してみてください。

手袋で上品さを演出する

逆に淡い色目の手袋を合わせることで、和装と全体的に統一感を出し『上品さ』を表現する方法もあります。
女性ならではの優しさと、上品さを表現するのに手袋はいいアイテムなのです。

和装における手袋の可能性

話してきたように、和装における手袋の可能性は広いという事ができるのです。
というより和装はもっと進化の伸びしろがあるのです。

こういった細かいことに気を使う事が、これからの和装の楽しみ方なのです。

そして我々のような和装のプロもその要望に応えないといけないのです。

和装プロデューサー
デザイナーズブランド『想創蒼』代表 山本丈之

イベント情報

2020年11月は四国にてオリジナルブランド『想創蒼』の展示会を開催中!
11月13日~17日は徳島県徳島市にお世話になります! 
このイベントは終了しました。
詳しい情報を知りたい方はコメント下さい!

最新の展示会情報はコチラをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です