和装に合わせるバッグの選び方
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
和装プロデューサー、山本丈之。
幼少期より家業の悉皆業を通じ、日本古美術文化に触れ、その美的感覚を磨く。
2004年より本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始め、2010年に『株式会社一声』を設立、和装デザイナーズブランド『想創蒼』のプロデュースを開始する。
国内外に『和装の魅力』『和装の技術』を発信すべく、積極的なアプローチで意欲的に展開中。
和装のコーディネートは多岐に渡ります。
着物と帯の合わせ方ももちろん重要ではありますが、まだそれはスタート地点に立った状態。
和装のトータルコーディネートとなると、非常に多くのアイテムが必要となります。
そしてそのコーディネートが和装の楽しみであり、個性の主張と言えるのです。
今回はその中でも、『バッグ』の存在に焦点を当てて考えていきます。
- セットになっている和装バッグについて
- 和装には自由にバッグを合わせる
和装に合わせるバッグの選び方【和装バッグ?】
和装の業界には『和装バッグ』といって、専門のバッグが存在します。
確かにそれは『和っぽい』バッグであり、多くは草履とセットになっています。
草履はその形状と足袋に合わせるということで『和装の履き物』と言えるのですが、和装に合わせる(とされている)バッグを『和装バッグ』というのはどうも感覚的に受け入れられないところがあるのです。
なぜなら、それは和装でなくても使えるし、機能的に使いづらいところがあるからです。
セットになっている和装バッグの使いにくさ
草履とセットになっている『和装バッグ』は主にフォーマル用のバッグです。
草履と同じ素材を使い統一感を出すことで『フォーマル感』を出しているのですが、これが普通に使いにくいのです。
そもそもフォーマルの場面での和装は『衣装としての側面』が強く、その場で着てその場で脱いで帰る事が多いので、結局バッグは持たずに終わる事が多いです。
加えて、セットの和装バッグは非常に容量が小さく『女性が常に携帯している持ち物』を全て入れることは不可能です。
なので、その対策として和装バッグの他に、もう一つバッグを持っている事が多いのが現状です。
それをよく感じるのが『振袖用の和装バッグ』で、成人式の会場でもらう膨大な資料を収納できませんし、結局その資料を紙袋か何かに入れてせっかくの振袖姿が台無しになっているケースが多々あるのです。
これが和装バッグの現実です。
和装に合わせるバッグの選び方【自由に選ぶ】
ということで和装に合わせるバッグは、『自由に選ぶ方がよい』というのが私の結論です。
バッグは『洋装』でも『和装』でも重要なアイテムで、その種類は非常に豊富です。
なので和装のバッグもルールにとらわれず、豊富な種類の中から選べばいいのです。
おしゃれな人のバッグの合わせ方
おしゃれな人ほど、和装に合わせるバッグは自由に選んでいます。
私のブランド『想創蒼』の作品ではモダンな色柄を採用しているものが多々あります。
なのでバッグも洋なものがよく合うのです。
例えば誰もが知っているようなブランドのバッグを、和装に合わせるのもおしゃれなのです。
その時の注意点はやはり色のマッチングにあります。
そこのセンスさえ見失わなければ、和装のバッグの合わせ方は無限と言えるのです。
和装の可能性は無限大
バッグの合わせ方をとっても、和装の可能性は無限大です。
これはすべての和装のスタイルにも言えることなのです。
和装は従来の常識だけに囚われていてはいけないんです。
自分らしくあることを求め続ける事が、和装の究極のおしゃれなのです。
和装プロデューサー
デザイナーズブランド『想創蒼』代表 山本丈之
イベント情報
2020年12月は京都と岡山でオリジナルブランド『想創蒼』の展示会を開催!12月4日~8日は京都府城陽市にお世話になります! このイベントは終了しました。
詳しい情報を知りたい方はコメント下さい!
最新の展示会情報はコチラをご覧ください。