和装の後ろ姿【その魅力を追い求めて】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

和装プロデューサー、山本丈之。
幼少期より家業の悉皆業を通じ、日本古美術文化に触れ、その美的感覚を磨く。
2004年より本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始め、2010年に『株式会社一声』を設立、和装デザイナーズブランド『想創蒼』のプロデュースを開始する。
国内外に『和装の魅力』『和装の技術』を発信すべく、積極的なアプローチで意欲的に展開中。

和装ほど、後ろ姿が取り立たされる民族衣装はありません。

和装の後ろ姿を見たら、その人の全てが気になると思いませんか?
和装の後ろ姿はそれほどまでに、人の心を動かす力があるのです。

この記事では、そんな『和装の後ろ姿』の魅力に迫っていきます。

すでに和装を着ている人は『こだわり』に、これから和装を始める人は『憧れ』にしていただけると嬉しく思います。

  • 和装の後ろ姿の魅力を具体的に解説
  • 『見返り美人図』から後ろ姿の魅力を考える
  • 和装の魅力を追い求めて

『和装の後ろ姿の魅力』を解説

『和装の後ろ姿の魅力』を解説

和装の後ろ姿をどうして魅力的に感じるのでしょうか。

そこには『帯』と『衿』の2つの要素があるのです。

まずはその話をしていきたいと思います。

和装の後ろ姿の主役『帯』

『帯』は後に最重要ポイントを持ってきます。

定番の『お太鼓結び』、主に振袖の『飾り結び』、そして半幅帯でも後で可愛く結びます。
こういう衣類って非常に珍しいのです。

この為に、和装の帯は後に柄の中心がきたり、そういう結び方が多く存在します。
まさに『帯は後の顔』と呼ばれる所以なのです。

帯の歴史を考える

元々帯はもっと細いものでした。

役割としての帯は『洋服でいうとベルト』です。
着物が着崩れないように支えるのが本来の役割です。
そして、ベルトと同様に前で結んでいました。

江戸時代になって、女性の髪型に変化が起こります。
それまでの下ろしていた髪型から、上げた髪型が流行し主流となります。
時代劇や、大河ドラマなどを見てもらうとよく分かりますが、江戸時代以前と以降の女性の髪型は明らかに違います。
そして帯の形も違うのです。

ともあれ、髪型のボリュームに合わせて、帯の幅もそれに負けじと存在感を出す為に広くなります。
そうなった帯を前で結ぶと邪魔になるので、結び目が後になったのです。

そうして和装における『後の顔』が誕生しました。

後ろ姿に魅力を感じる要因は衿にあり

和装を綺麗に着るコツに『衿を抜く』があります。

綺麗に衿を抜き、そこから見える首とうなじのラインは、ほとんど肌を露出しない和装にとって、女性らしい上品な『色気』を演出します。
これが和装の後ろ姿を魅力的にしている要因なのです。

和装の魅力を最大限に引き出そうと思ったら、こういったところにこだわりを入れて欲しいのです。

美人画『見返り美人図』から考える

美人画『見返り美人図』から考える

和装の後ろ姿の魅力を象徴するものに『見返り美人図』という浮世絵があります。

『浮世絵の祖』といわれる江戸時代の画家、菱川師宣の代表作品です。

この絵では女性が紅色の着物に、緑色の帯をしています。
帯は当時流行っていた『吉弥結び(きちやむすび)』という結び方をしています。

それらを美しく見せる演出法として、歩いている途中で後に視線を向けた姿で描かれているのです。

見返り美人を取り入れた店頭演出

和装を扱う店舗では、和装の陳列方法として『和装を着せたマネキン』を後に向けて帯結びを見せているところがあります。

これは『見返り美人』から考えた手法だと思うのですが、やはり和装の後ろ姿が魅力的だと示しているのです。

写真撮影にも後ろ姿が人気

和装をした時には写真をよく撮ります。
和装という特別な装いを、記録に残したいというのは自然な発想です。

そんな和装の写真撮影にも、後ろ姿の演出を取り入れることが多くあるのです。

当然、前から撮る撮影がメインですが、和装の美しさに主眼を置いたときには後ろ姿を撮る方がいいのです。

和装には実に様々な楽しみ方を見出せるのです。

より綺麗な後ろ姿を求めて

より綺麗な後ろ姿を求めて

和装の後ろ姿の魅力を、歴史を追いながらお話ししてきました。
この話だけでも『和装の可能性』を感じていただけるはずです。

私はそんな和装の魅力を追求し、発信をするものです。

やはり魅力的に着るというのは、和装を楽しむ為に必須ですし、飽くなき和装の追求心をくすぐるものになります。
それを応援し、要望に叶う和装を提案するのが私の使命なのです。

和装は本当に魅力的です。
その魅力あふれる和装に、自分色を足して楽しんでみて下さい。

もっと素敵で『笑顔あふれる』未来が待っていると思いませんか?

和装プロデューサー
デザイナーズブランド『想創蒼』代表 山本丈之

イベント情報

2020年12月は京都と岡山でオリジナルブランド『想創蒼』の展示会を開催!
12月11日~15日は京都府福知山市にお世話になります! 
このイベントは終了しました。
詳しい情報を知りたい方はコメント下さい!

最新の展示会情報はコチラをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です