和装における草履【超重要ポイント】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

和装プロデューサー、山本丈之。
幼少期より家業の悉皆業を通じ、日本古美術文化に触れ、その美的感覚を磨く。
2004年より本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始め、2010年に『株式会社一声』を設立、和装デザイナーズブランド『想創蒼』のプロデュースを開始する。
国内外に『和装の魅力』『和装の技術』を発信すべく、積極的なアプローチで意欲的に展開中。

和装において『草履』の存在は超重要です。
『おしゃれの基本は足元から』という言葉があるように、足元を固める草履は再度言いますが超重要です。

しかし『和装の販売の現場』では、その重要ポイントを軽視する人が多いのも事実です。
着物や帯に目が行きがちで、草履選びに手を抜くという現象です。

和装を提案する者として、やはり『草履の重要性』に触れないわけにはいかないと思い、この記事を書いています。

  • 草履の重要性
  • 草履のウンチク
  • 草履の選び方

和装における草履【その重要性】

和装における草履【その重要性】

草履は台の厚さで『格』を表現します。
『何枚草履』と表現し、三枚草履や四枚草履などは正装用とされています。

まずは草履にもTPOがあるということを知っておいて欲しいのです。
これを知ることで、場面にあった草履選びをすることができます。

着姿を重視した時の草履の存在感

和装はトータルコーディネートです。
私が頑なに『着物』ではなく『和装』と表現するのは、全体を指しているからなのです。

そのトータルコーディネートの一番下を支えるのが、草履なのです。
ここが決まらないと、和装の総合美は完成しません。

その存在感は和装における主役級なのです。

草履選びの楽しさ

着用人口が少ない和装の世界では、洋服と比べて『取り扱っている店』の数も違います。
なので、和装の専門店に行くと和装に関する全てのものを手に入れる(注文する)ことができます。

その中で『履物屋』というのは独立した存在でもあります。
和装の履物を扱う専門の店や業者は、多く存在するのです。

そういうところでは、非常に種類豊富に草履が販売されています。
そこでの草履選びは、文字通り飽きることを知りません。

草履選びはエンターテイメントの域に達しているのです。

草履のウンチク【知ることでこだわって欲しい】

草履のウンチク【知ることでこだわって欲しい】

草履には歴史と伝統があります。
それを全て知るには途方もない時間がかかりますが、それを知ることで草履に対してのこだわりが出ると嬉しく思うのです。

ここでは『草履のウンチク』をご紹介します。

和の履物の種類

鼻緒をつける履物には3種類あります。

『下駄』『草鞋(わらじ)』『草履(雪駄もここに含まれる)』です。

下駄はその台が木材でできているのが一番の特徴です。

基本的に普段着・カジュアル用途で使用されることが多く、浴衣を着る時の履物の定番です。

草鞋(わらじ)は主に作業用の履物として使われます。

かかとの部分を受ける構造になっているので、脱げにくいのです。

健康にいい草履

鼻緒を挟み、台を踏ん張ることによって足の筋肉を鍛えられる草履は、子供の教育現場にも使われています。

土踏まずの形成や、外反母趾の予防にも良いとされているのです。

まさに、美脚を目指すのであれば草履は最適と言わざるを得ません。

さらに靴と違って、足を包み込まないため、蒸れることがなく足白癬(水虫)の防止にも草履は一役を買います。

昔の人は水虫には悩まされていなかったのです。

草履の各部位

天(てん)草履の台の上部、足の裏が当たる面を指します
巻(まき)草履の側面の部分
鼻緒(はなお)草履台にすげる、緒の部分
坪(つぼ)指股で挟む鼻緒の先端の部分

草履の基本的な部位の名称です。

こういうことを知っているだけで、草履への愛着が分かりますし、草履専門店に行く勇気も湧いてくるものです。

草履の選び方

草履の選び方

草履のあれこれをお話ししてきましたが、最後は草履の選び方です。
フォーマルで和装を着る時は、一定のルールがありますが、それも含めて和装全体が今は『自由化』の流れです。

なので草履も『好きなもの』を選ぶといいのです。

そこで重要なことはやはり『コーディネート』という部分なのです。

一番は和装の着姿で草履を選ぶ方法をオススメします。

洋服の靴を選ぶ時と違って、慎重に選んで欲しいのです。

それだと失敗はないですし、トータルコーディネートで選んだ自信も湧いてくるのです。

和装人口の増大を目指して

和装の楽しさは着姿だけではありません。
日本の歴史と伝統を纏うことの楽しさも含まれているのです。

和装をすることで『誇り』を持てるのです。

私たちはそんな和装の広がりをこれからも応援し続けて、活動を続けていきます。

それが我々の使命なのです。

和装プロデューサー
オリジナルブランド『想創蒼』代表 山本丈之

和装ブランド『想創蒼』展示会情報

●『想創蒼』代表 山本丈之

2020年12月は京都と岡山で展示会を開催。
12月4日~8日・京都府城陽市にて
12月11日~15日・京都府福知山市にて
12月18日~22日・岡山県倉敷市にて
 これらのイベントは終了しました。

●『想創蒼』アーティスト 山下純一

2020年12月は山口と福岡で展示会を開催。
12月18日~20日・山口県下関市にて
12月25日~27日・福岡県福岡市にて
 これらのイベントは終了しました。

※状況により予定が変更になる場合があります。
※詳しい会場情報が知りたい方はコメントにて受け付けております。

最新の展示会情報はコチラをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です