【簡単】風呂敷を使ってボディバッグを作る

風呂敷ボディバッグ
- 風呂敷ってボディバッグとして使えるの?
- ボディバッグとして使うためのやり方は?
- ボディバッグに適した風呂敷のサイズとは?
風呂敷には大いなる可能性があります。
風呂敷をバッグとして活用することは、風呂敷利用のスタンダードにもなっており、様々やり方があります。
今回はその中でも、風呂敷をボディバッグとして活用するやり方をご紹介します。

☆この記事を書いた人☆
和装プロデューサー、山本丈之。
古都京都に生まれ、幼少期より日本古美術文化に触れ、その美的感性を磨く。
家業の悉皆業を通じ、伝統と革新の融合した和装ブランドの確立に興味を抱く。
2004年、本格的にプロデューサーとしてのキャリアを構築し始める。
2010年、「作品を通しすべての人々の人生の一部になれる様に貢献していきたい」という想いを込め、古典柄から現代の斬新なテイストを幅広く取りそろえる和装デザイナーズブランド「想創蒼」のプロデュースを開始。
この記事では、以下の3点についてお話ししていきます。
- 風呂敷ボディバッグの作り方
- 風呂敷ボディバッグのいいところ
- 風呂敷ボディバッグに適したサイズについて
この記事を読むことで、風呂敷ボディーバッグの使い方とその価値を知ることができます。
風呂敷の魅力をもっと広げることができるようになるでしょう。
【細かく解説】風呂敷を使ってボディバッグを作る

それでは早速、風呂敷ボディバッグの『作り方』『いいところ』『サイズ』についてお話ししていきましょう。
風呂敷ボディバッグの作り方
まず言えることは、風呂敷を使ってボディバッグを作るやり方は至って簡単です。
包みたいものを包み、肩と脇の下から風呂敷の角を通して前で『真結び』するだけです。

あっという間に誰でもできるやり方でしょう。

次に、この風呂敷ボディバッグの『いいところ』を抽出していきます。
風呂敷ボディバッグのいいところ
風呂敷ボディバッグは、使い勝手のいい風呂敷の活用方法になります。
以下に、風呂敷ボディバッグの『いいところ』をまとめてみました。
風呂敷ボディーバッグのいいところ
- 両手を空けることができる
- 他の風呂敷の用途でも使える
- おしゃれを楽しむことができる
これらのいいところについて、掘り下げてみましょう。
【機能性】両手を空けることができる
ボディバッグ全般に言えることですが、この手のバッグの良さは『両手を空けることができる』です。
アクティブな状態で使うことができるのは、魅力の一つと言えるのです。
【活用範囲】楽しむ風呂敷の用途でも使える
風呂敷ボディバッグは解いてしまうと、風呂敷に戻ります。
ボディバッグとして使わない時は、従来の様々な風呂敷の用途として活用することができるのです。
【ファッション性】おしゃれを楽しむことができる
風呂敷の色柄が実に様々であり、日々新たなものが生み出されています。
風呂敷はファッションアイテムとしての魅力も大いにあるということです。
風呂敷ボディバッグのサイズについて
風呂敷ボディバッグのジャストサイズは、三幅と呼ばれる約105センチ四方の風呂敷になります。
当然、身体の大きさに合わせて使い分けてもいいのですが、やはり三幅がしっくりくるはずです。
今回紹介したボディバッグもその大きさで作っています。
風呂敷の大きさの名称と、用途をまとめた表を添付しておきます。
参考にしてみて下さい。
大きさの名称 | 大きさ | TPO |
---|---|---|
中幅 | 約45センチ四方 | 金封包み・お弁当包み・ティッシュ箱包みなど |
二幅 | 約68センチ四方 | 慶弔様々に・菓子折りなど |
二四幅 | 約90センチ四方 | エコバック包み・のれん・テーブルクロスなど |
三幅 | 約105センチ四方 | 着物・洋服,ストールなど |
四幅 | 約128センチ四方 | 座布団4客・ソファーカバー・こたつ掛けなど |
六幅(一反風呂敷) | 約205センチ四方 | 布団一組・シングルベットの上掛け・壁飾りなど |
最後に
この記事の内容のまとめ
- 風呂敷パッチンの市販価格は約2,000円から
- 風呂敷パッチンを使ったバッグの作り方は簡単
- 二幅・二四幅・三幅が風呂敷パッチンの適当サイズ
風呂敷ボディバッグの、使い方と魅力についてお話ししてきました。
風呂敷の様々な使い方を網羅することで、風呂敷の楽しみ方は大いに広がります。
それは、あなた自身の生活を豊かにすることでもあるのです。
↓風呂敷の様々な使い方を知りたい人はコチラもチェック↓
今後ともこういった発信を続けていきますので、よろしくお願いします。
和装プロデューサー
デザイナーズブランド『想創蒼』代表 山本丈之